帯ってどうしますか?
着物をお持ちの方は帯も持っていますよね?
着物と帯をセットで買う事も多いと思います。
着物もそうですが、
帯ってどうしたらいいの?
と、思ってませんか?
帯はお着物より高価だったりもします。
それだけ、帯は手間がかかっているものです。
全部が織物であり、素晴らしい日本の文化ですね。でも、着物を着ない方にとっては困ってしまう物です。
写真は帯をポーチにしたもの。
帯はそれだけでハリがあり、しっかりしているので、ポーチなど小物にしても華やかで素敵です。
ポーチは5000円〜承ります。
でも、小物だけではもったいないです!
せっかくならお洋服にして着てみませんか?
これは、お客様の七五三の時の帯を使ったワンピースです。
帯を全面に出して、その他は黒のジャージ素材を使っています。素敵ですね!
そう、帯は着る事も出来るのです!
でも、帯って硬くないの?
と、思いますよね?
着物に比べるとかなり硬いです。
ですから、お洋服にする時は全部帯を使うのではなく、部分的に帯を使うのをおすすめしています。
帯を使った和ンピースです。
前は、帯の表と裏を使っており、後ろはジャージ素材、お袖はジョーゼット素材を使っています。これなら動きやすく、着ていても楽です。
帯の迫力を少し抑え、素晴らしさを引き出し、そして、着やすくしています。
着にくいと、せっかく作っても着なくなってしまったらもったいないですから、見た目はキチンとしていても、着やすくする、というのもポイントになります。
ザ、帯!という感じのワンピースですが、
これも帯以外は、ジャージ素材を使っています。パーティー用にお作りしましたが、その後膝丈にお直しして、お仕事などにも着て頂いているようです。
細い部分の帯を使ってのワンピースです。
これなら気軽に着ることが出来ますね。
これも、帯以外はジャージ素材なので、楽ちんに着て頂くことができます。
帯が少し入るだけで、グッと華やかになります。
帯によっては、こんな感じになります。
これはかなりカジュアルなワンピースとして気軽に着れるのではないでしょうか。
地模様に黒が入っていると、黒に合わせると違和感なくワンピースになります。
帯は、スカートとしても使えます。
帯の表と裏を使ったミニスカートです。
あまりに派手なものは、面積を少なくすると、嫌味なく着ることができると思います。
ワンピースと同様に、部分的に帯を使ったロングスカートになります。
これも帯以外はジャージ素材です。
こんな風に、ミニスカートか、チュニックのように着て頂くことも出来ます。
帯が1本入るだけで、びっくりする程ゴージャスになります!
帯のお洋服いかがでしょうか?
NEW
-
留袖どうしますか?③東京着物リメイクazu
2021/03/04 -
大島紬ってどうしますか?東京着物リメイクazu
2021/03/02 -
帯ってどうしますか?②東京着物リメイクazu
2021/02/28