まだまだ着物リメイクは進化します!東京着物リメイクazu
いよいよ2020年が終わります。
毎年いろいろありますが、大体の事は忘れてしまう私ですが、さすがに今年は覚えていることでしょう(笑)
それでも、世界中の皆が同じことで大変な思いをするという事は、生きている中できっと特異なことですね。
戦争などでも世界の1部の人、という事を考えればすごいことです。
それでも、みんな生きていかなければいけないのですから、嘆いてばかりでも何も変わりません。
私の仕事は、生きるために絶対必要なものではないし、実際緊急事態宣言前後は、ほぼいつもの仕事がありませんでした。その間はマスク作りに励んでいた気がします(笑)
お出掛けする機会もめっきり減り、キャンセルもあったりしました。それはそれでしょうがないですね。
最近は少しずつ元通りになりつつありますが、何があっても、自分の出来ること、眼の前にあることに全力投球!しかないです。ひたすたそれをやってきました。
「着物リメイク」の魅力をもっともっとたくさんの人に伝えたい!この想いは更に強くなりました。
コロナで断捨離をして、着物の処分をどうしよう、と思った方も多いのではないでしょうか。
新しいお洋服を買うのを少しずつ止めて、自分の持っているお着物をお洋服にして大切に着る、という事をおすすめします。
着物リメイクのお洋服の魅力を伝えるために出来ることは何でもやる、くらいの覚悟でいます。
日々、このブログを書くのもその一つです。
今年も着物リメイクのお洋服をたくさん作らせて頂きました。何着くらい作ったのだろう・・
お客様のお洋服から、サンプルまで合わせるとかなりの数です。
もともとは、着物リメイクのお洋服でない普通のオーダーワンピースをやっていましたが、最近は有り難いことにオーダー頂く9割くらいが着物リメイクになってきました。
着物リメイクがあまりに楽しくて私自身がハマっています。
365日、24時間ほとんどを着物リメイクの事を考えています。あれでこんなデザインにしたらどうなんだろう・・
とか、ひたすた考えるのが趣味です(笑)
どんどん新しいデザインが浮かんだり、お客様にアイデアを頂いたり・・
着物リメイクで出来る事は、多分まだまだあります。
着物リメイクの仕事は、1着でお洋服1着を作ることから、ゴミがとても少ないのです。
そして、既にお持ちの着物を活用する、ということからも、とても時代に合ったサステナビリテイなお仕事です。
ほとんどの着物が活用されずに箪笥に眠っている、という恐ろしく勿体無い日本文化の着物を、
そんなに素敵になるのならリメイクしたい!という方を一人でも増やすべく2021年も全力で行動していきたいと思っております。
どうぞよろしくお付き合い下さいませ。
NEW
-
帯リメイクもすごいのが出来る!東京着物リメイクazu
2021/01/15 -
着物リメイクなら1年中着れる!東京着物リメイクazu
2021/01/14 -
黒留袖のすごいリメイク術!東京着物リメイクazu
2021/01/13